BLOG

2025年11月15日

お知らせ ブログ

【適切なケア】

 

おはようございます☀️
ホワイトニングショップです🎀

個人差はありますが、毎日歯磨きや歯のメンテナンスを行っていても
歯の白さは加齢によって失われてしまいます🥹🙌

では、なぜ加齢で歯が黄ばむのでしょうか❓❓

①歯が薄くなる
エナメル質が、歯磨きによる摩耗などで薄くなるのが原因の一つです。
また、食品に含まれる酸によってもエナメル質が溶かされるため、加齢とともに徐々に薄くなっていきます。
エナメル質が薄くなると、歯の内側にある黄色い象牙質が透けて見えるようになり、
歯が黄色っぽく見えてしまいます。

②歯の内部(象牙質)の黄色味が強くなる
歯の内側にある「象牙質」は元々、黄みがかった色をしているのですが、
加齢によって更に黄色味が強くなっていきます。
そのため、歯の黄ばみが進行してしまいます。

③歯に細かい亀裂が入る
歯は年数とともに、細かな亀裂が入ることがあります。
その亀裂から食べ物や飲み物などの色素が入りやすくなり、
歯の黄ばみにつながります。
歯に細かな亀裂が入る原因として、加齢以外にも、歯ぎしりや歯科治療なども影響します。

加齢による歯の黄ばみを完全に予防することはできませんが、
最低限の予防は行えます😌💪

適切なケアをして、歯の黄ばみの予防に努めるのが大切です🩷🩷

Translate »