お知らせ

【歯のメカニズム】

おはようございます🌞♡
ホワイトニングショップ沖縄です🌿

歯の表面はエナメル質で、その内側が象牙質、その中に歯髄があります😌
エナメル質は、髪の毛や爪と同様に痛みを感じません。
象牙質は、象牙細管という細い管が集まっていて、その中は体の組織液が入っており、歯髄と交流しています。
この歯髄組織は神経や血管などで満たされており、歯根の先に出入口があって全身と繋がっています。
象牙質が刺激を受けたり、この神経が直接刺激を受けたり、歯髄に炎症が起きたりすると痛みを感じます💦
また、歯根を包む歯根膜という組織も痛みを感じます。
歯根の周りが麻酔などで刺激を受けたり、炎症が起きたりすると歯髄と同じような痛みを感じることがあります。

歯の痛みの種類は、大きく分けて2つあります‼️
1️⃣ 歯自体の痛み
2️⃣ 歯の周りの痛み

1は虫歯や重度歯周病、歯の破折、親知らずがあり、
2は歯肉や歯根膜、骨などの歯周辺組織に起こる歯周炎による痛みです。

歯が痛む場合は、できるだけ早く歯科医院で治療を受ける必要があります🦷
応急処置として痛いところを冷やしたり、鎮痛剤を服用したりするのも良いでしょう。
また、痛みを事前に予防するように日頃から口の中を清潔に保つよう心がけましょう☺️

ページトップへ
Translate »